イギリスから美食の街へ!サンセバ旅行子連れ対策&効率アップ術

こんにちは、Sallyです。

今回も旅行に関する記事です。残暑も落ち着いた秋口、美食の街『サンセバスチャン』へ行って参りました!

これまで様々な国や都市を旅してきましたが、今回ほど下調べに時間をかけたことはありません。まさに「1位2位を争う」ほどのリサーチ量…。

どのお店で何を食べるのがおすすめ?

子連れだと本当に大変なの?

子どもが飽きちゃったらどうしよう!?

次から次へとリサーチが必要に。

おすすめバルやピンチョスについては、

検索すると素敵な情報を発信しているブログをたくさん見つけられるかと思うので、ここでは割愛します。

このブログでは、私自身が本当に知りたかった

  • 子連れファミリーならではの工夫と対策
  • サンセバ・バル巡りを効率よく楽しむ方法

に特化してまとめました!

数えきれないほどのバルの中から、とびきりのピンチョスに出会うためには効率が欠かせません。

さらに、子どもを連れてのバル巡りは我が家にとって大きなハードル。

事前にしっかり作戦を練る必要があったのです。

「なるほど、これはいいこと聞いた!」と、

読んでくださる方の旅に少しでも役立つことができたら嬉しいです。

目次

子連れファミリーが直面する“サンセバ問題”

サンセバスチャンでのバル巡りは美食天国ですが、子連れにはいくつもの壁が立ちはだかります。

(思い出しながら書き出しただけでお悩みだらけ…笑)

例えば、ベビーカーでの移動やおむつ交換の場所探し、子どもと立ち食いはどうするべきか、等々…。

細かな課題が次々に浮かび上がってきます。

そんな一つひとつの“サンセバ問題”をどう乗り越えるかが、旅を楽しむための大きなポイントになりました。

ベビーカーで行けるのか?問題

立ち飲みのバルをいくつも巡り、一杯飲んだらまた次のお店へ…

フットワークの軽さが求められるサンセバ旅行。

結論から言うと、私見ではありますが

『ベビーカーでも行けないことはない』です!

街の道はよく整備されていますし、ベビーカーで訪れている方もちらほら見かけました。

道は石畳ではなく、スムーズにベビーカーを押せます。

ただし、いくつか条件があります。

  • いつでも畳めるように荷物を整えておくこと
  • 土日祝や繁忙期、混雑する時間帯を避けること

(ちなみに私の体感では、混雑しやすい時間帯は 昼の13:00~15:00頃、そして 夜は19:30以降 でした。)

この2点を意識すれば、ベビーカーでもサンセバ旅は十分楽しめると思います!

おむつ交換どうする?問題

周りからは「ベビーカーが大変」とよく聞いていましたが、実際に感じたのは…

それ以上におむつ交換問題が大変!ということ。

サンセバスチャンのバルには、基本的におむつ交換台はありません。

お店のスペースも小さく、トイレも最低限の造り。

交換台が必要な年齢のお子さんを連れている場合は、かなりのハードルになります。

そんな時のヒントは、近くの広場にある観光案内所

ここで相談すれば、交換できる場所や子連れに便利な施設を教えてもらえるかもしれません。

ブログランキング参加中!

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
上のバナーをポチッと押して、応援してね!

現在の順位はこちら!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

渡英2年目の駐在妻。慣れない海外での子育てに日々奮闘中。華やかさはないけれど、完璧じゃないけれど、それが私の日常。少しでも共感できる瞬間をお届けする等身大ママライター。

目次