みなさま、こんにちは!
London Kirari Project です。
ロンドンの公園や道路沿いには
たくさんの木々が植えられています。
その数はなんと800万本以上もあるそうで
種類も本当に様々です。
日々のウォーキングやランニング、
または買い物に出かけたときなどに
ふと見かけた木を
「この~木なんの木?」
と、あの有名なテレビCM曲のように
気になってしまうとか、しまわないとか…。
そんな気分のときも、そうでないときも
ロンドンの美しい緑を、いつもとは違う
視点で楽しむことができるウェブサイトを
2つご紹介します。
Tree Talk
ロンドン内の街路樹と公園内の木の一部を
サイト内のマップ上にて、緑色の丸印で
示して紹介しています。
地図上の印をタップ(クリック)すると
木の名前(種類)や、ロンドン内にある
おおよその本数などの情報が表示されます。
通りの名称やポストコードなどで
検索した特定の場所にある木や、
始点・終点の位置を入力して
示した経路上にある木を
調べることができます。
さらにこのサイトのユニークな機能は、
表示されている木の珍しさがわかること。
地図上で緑色ではない丸印を見つけたら
タップ(クリック)してみてください!
それらはロンドン内で見られる数が
特に少ない木を示していて、
サイト内では
●10本以下の木…ゴールド・ツリー
●75本以下の木…シルバー・ツリー
●200本以下の木…ブロンズ・ツリー
と認定しています。
みなさまがいつも通る道にある普通の木が
実は「ゴールド・ツリー」かも!
ご家族と一緒に散歩をしながら、
ご自宅の周りの木をチェックして
珍しい木を探し当てるのも楽しそうです。
London Tree Map
ロンドン市の公式ウェブサイトでは、
「London Tree Map」として
上記「Tree Talk」と同様にロンドン内の
木を地図上に示して紹介しています。
https://www.london.gov.uk/…/trees-and-woodl…/london-tree-map
通りの名称やポストコードなどで
検索できるのは「Tree Talk」と同様ですが、
地図上の木の場所を示す印が
木の種類ごとに異なる色・形で記されている
点が異なります。
特定の印(木)を選んで表示できるので、
エリアにある木の種類の特徴を知ることが
できます。
例えば、ロンドン全体ではピンク色丸印の
「London Plane(プラタナス)」が
多いようですが、メリルボーン地区は、
赤色四角印の「Pear(ナシ)」が多い、
というようなことに気づきます。
いかがでしょうか?
日頃何気なく通り過ぎていた木や、
ご自宅から見える普通の木も、
このサイトを利用して見てみると、
新しい、うれしい発見があるかも
しれません、
ぜひお試しください!