みなさまは髪の硬水対策どうしていますか? 毎日洗いたいけどダメージも気になる・・。
最近髪の乾燥、パサパサが気になり始めた筆者。
「誰かいいシャンプー教えて~涙」!!
きらりメンバーに助けを求めてみた結果をまとめてみました。
JOHN FRIEDA
へアアーティスト、ジョンフリーダさんが1976年に創立したイギリスのヘアケアブランド。シャンプー・スタイリング剤・ヘアカラー剤などたくさんの商品がラインナップ。Boots,スーパーでも手軽に買うことができます。

カラー剤もおすすめ!「FORM COLOUR」は、ムースタイプで液ダレもせず、使いやすいです。そしてしっかり染まります。
TRESemme
サロン品質のプロダクトを提供するブランドとして、1948年に創設されたブランド。ヘアマスク・オイルなどのヘアケア商品が揃い、髪質別のアイテムも展開されています。スーパー・ドラッグストアで購入できます。

このシャンプーに変えてから、\パサつきが抑えられました!/
絡まりも改善されクシ通りも良くなったので、髪をおろして過ごすことも増えました!
おすすめシリーズ
Giovanni
アメリカで、ナチュラルヘアケアブランドとしてNo1の人気を誇るというジョバンニ。植物エキスの効能に着目し1979年に設立されたブランド。パラベン、動物由来成分、合成着色料などを使用せず、全ての製品がナチュラル成分を使用しているそうです。ネットショップ・Whole foods marketで購入できます。

\指通り滑らかな髪にしたい人におすすめ!/
硬水に負けず、髪をしっとりツヤツヤにしてくれますよ!
おすすめシリーズ
JĀSöN
こちらもナチュラルブランドのJASON。ヘアケア商品に留まらず、スキンケア・ボディケアアイテムまで揃う、1959年創立のブランドです。香りだけなく、お悩み別で選べる豊富なラインナップが嬉しい。Holland and barret,Whole foods market,ネットショップで購入できます。

\フケが気になる方におすすめなのが「DANDRUFF RELIEF」/
洗いあがりはさっぱりで、かなり改善されました!

色々なシャンプーを試し、\JASONに落ち着きました!/
主婦としては日用品の値段も重要。ナチュラル製品でありつつ、コスパの良さが気に入っています。
INSIGHT
オーガニック原料使用のイタリアブランド。ロンドンのヘアサロンでも使用されているブランドです。公式サイト・各種ネットショップで購入できます。

\紫外線や乾燥対策におすすめなのが、「ANTI‐OXIDANT」シリーズ/
ヘアサロンのスタイリストさんがおすすめしてくれました!

Davines
イタリアでも指折りのヘアケアブランドであるDavines。スキンケア商品も展開するブランドです。自然、環境に配慮した成分の取り組みから、製品だけでなくパッケージに至るまで、プラスチックの使用を最低限に抑えるなどの取り組みをしています。

おすすめは、\「Oiシリーズ」と「nounouシリーズ」/
ヘアオイルもおすすめです!

ヘアオイル編
KERASTASE(L’HUILE ROSE)
ピンクのボディのローズは、とにかく香りが最高!パサつきもこれまで試してきたものより改善されました。唯一、少々お高いのが難点・・。ものすごい勢いでヘアオイルを使う筆者としては、他のものと併用しながら、パサつきが我慢の限界に達するとこちらを頼っています(笑)。

Schwarzkopf(Rose Finishing Oil)
こちらローズの香りのオイル。驚くほど指通りが滑らかになるそう。ほんのりローズの香りが癒されます。タオルドライ後でも、乾いた髪にも使えます。

OUAI(ROSE HAIR & BODY OIL)
こちらもRoseの香りの商品。やっぱりみなさんローズ好きなんですね!こちらはヘアだけでなくボディにも使えるそう。豊かなローズの香りと髪に輝きを与えてくれ、様々なBeauty Awardを獲得している確かな商品です。
自分に合ったヘアケア商品に巡り合うのはなかなか難しいですが、そこはもう試していくしかない!ですよね。今回ご紹介したものの中に、お気に入りが見つかると嬉しいです。ちなみに、こちらでは毎日髪を洗うことはあまり普通ではないようで(もちろん人によると思いますが)、筆者が通う美容院のスタイリストさんにも、ケア商品よりも問題は水だよね、と言われました。きらりメンバーの中には、シャワーヘッドを軟水に変えるものを使っている人もいましたよ。こちらはまた後日ご紹介します。