ヨーロッパ– tag –
-
【イギリス生活】現地・日系スーパー使い分け
海外で生活する時、気になるのはやはり食事ですよね。イギリスは様々な国の人が暮らしているので、各国の食材が販売されていて外国人もとても生活しやすいです。 もちろん日本の調味料や食材も手に入ります。特にロンドンは日系スーパー、アジアスーパーが... -
イギリスと日本の違い【現地スーパーの野菜編】
料理がまずいとよく言われるイギリスですが、スーパーで売っている野菜、肉、魚などの生鮮食品自体はとってもおいしいんですよ!イギリスに来て驚いたことのひとつです。特に野菜は£1以下の安いものも多いし、主婦にはありがたい限りです。今回は、イギリ... -
ロンドンから1~2時間で行ける魅惑のイングリッシュガーデン
イギリスに来たら一度は訪れたい、ロンドンから1~2時間で行けるガーデンをまとめました。春から月ごとに見られる花も変わります。気になる花がある場合は見逃さないよう、開花状況を確認してお出かけくださいね。 ※入場料などの情報は2022年3月時点。 【... -
【使用レビュー付】イギリス携帯電話事情、どれを選べばいい⁉
イギリスの携帯電話についてのまとめです。月々の料金が日本と比べて安いことが一番の魅力。ただし、Tubeなどの地下、地域によっては電波が入りずらいといった面もあります。今回は現地駐在妻が実際に使用しているキャリアを中心にご紹介します。これから... -
イギリス暗い冬の過ごし方のヒント|ビタミンD食品もご紹介
イギリスの冬は暗くて寒い。明るく乗り切るヒントに、どんな風にイギリスの冬を過ごしているのか、きらりメンバー2人にインタビューしてみました。日々の食事で意識したいビタミンD食品もご紹介します。 【イギリス冬の過ごし方インタビュー... -
ロンドンで楽しむイギリスのクリスマス散策
11月を過ぎると、イギリスはストリートを中心にクリスマスムード。今回は、‟ロンドンで楽しむクリスマス”ということで、 ①「サウスバンクからオックスフォードストリートまで散策してみた」 ②「Winter wonderlandに行ってみた」 の2行程ご紹介します。 【①... -
【英国王室御用達ブランド】英在住主婦が選ぶ15選【日用品編】
2021年11月現在、800以上あるロイヤルワラント保有(英国王室御用達)ブランドの中から、今回は日用品部門で15選ピックアップしました。ファッション・小物部門(Clothing&Accessories)、コスメ部門(Health&Beauty)、ジュエリー部門(Jellellers)... -
【きらり活動報告2021.10】新プロジェクトがスタートしました
こんにちは、 London Kirari Projectのめぐみです。 きらりの新しいプロジェクトが10月からスタートしました。名付けて6Months Project「わたし、始動」。 ●半年間という限られた時間の中で、 ・今たまたまイギリスにいたから出会った、 ・年齢もバックグ...