こんにちは、ロンドン在住のかおりです!
カメラが好きで、旅先でお気に入り写真を残すことが楽しみなのですが、きっと共感してくださる方も多いはず!旅行に行く際は、いきたい場所を検索して「どこから撮ったらこの写真になるんだ?」と下調べをするのが恒例になっています。
ロンドンも写真に残したくなる観光スポットがいっぱいで、ビッグベンもその一つ。
検索するといろんなアングルの写真が出てくるのですが、同じような写真にするにはどうしたらいいんだ?と思う方もいらっしゃると思います。
「せっかく行くならおしゃれで綺麗な写真を撮りたい!」
と思っているそんなあなたに向けて、どこから撮ったらどんな写真になるのかを徹底解説!
これから観光で行かれる方はもちろん、ロンドン在住の方にとっても参考になれば嬉しいです。
そもそも「ビッグベン」とは?

ビッグベン(Big Ben)とは、ウェストミンスター宮殿(英国国会議事堂)に付属する時計塔内に設置されている大時鐘です。(時計台自体のことではなく鐘のこと!)
実は、時計塔全体の正式名称は「エリザベスタワー」。
これは、エリザベス2世在位60年を記念して2012年に付けられた名称で、「ビッグ・ベン」はいわゆる愛称なのです。
時計塔の高さは96.3メートル。下部の61mは煉瓦造、残りの高さは鋳鉄の尖塔からなっているそう。
ロンドンを象徴する建造物の一つで、観光地としても人気のスポットですよね。
ちなみに、人気漫画「名探偵コナン」で、工藤新一が幼馴染の毛利欄に告白するシーンで登場するはこのビッグベンなんです!

ビックベンが綺麗に撮れるスポット5選
ここからは、ビッグベンが綺麗に撮れるおすすめスポットを5つご紹介します!
①電話ボックスと一緒に撮る

ロンドンらしい赤い電話ボックスとビッグベンが一緒に映る場所で、この構図の写真を見たことがある方も多いのではないでしょうか。
ウェストミンスター駅を出て西に進むと電話ボックスが見えてきて、写真を撮るのは駅から向かって2つ目がおすすめ。

人が並んでいることが多いので、すぐ分かるかと思います。

旅の記念撮影にぴったりの場所ですよ!

ちなみに筆者はここでマタニティーフォトを撮りました。大変なことも多かったロンドンでの妊娠生活ですが、思い出に残せてよかったなと思っています!
②橋の上から撮る

次にご紹介するのは、ビッグベン近くの橋「ウェストミンスター橋」。
ウェストミンスター駅を出て東に向かうと見えてくる橋で、その中腹〜対岸近くから撮ると時計台はもちろん、宮殿も一緒に写すことができます。
赤い2階建てバズが通るタイミングを狙えばよりロンドンらしい写真に。

人の往来が多い場所なので、周囲に注意しながら撮影してください。
③階段の上から撮る
ウェストミンスター橋を渡り終えると、右側に下に降りられる階段が見えてきます。

その階段の中腹あたりもビッグベンが綺麗に見える場所なんです!そこから撮った写真がこちら。

ここも人の往来が多い場所なので、撮影の際はお気をつけてください!
また、階段を降りると川沿いが遊歩道になっていて、宮殿を見渡せる場所のひとつ。

ここで写真を撮るとテムズ川も一緒におさめることができますよ。
④アーチと一緒に撮る
階段を降りて川沿いを橋側に向かって歩いて突き当たりはアーチと一緒にビッグベンを撮影できるスポットです。

ここで撮った写真はおしゃれで印象的な写真に。
Googleマップでも「Bridge Arch Photo」と表記されている場所で、並んでいる方も多いので順番を待って撮影してみてください。
⑤公園の緑と撮る

対岸の公園は綺麗な緑と一緒に撮影できる、ゆったりひらけた場所。公園内は比較的人が少ないので、あまり周囲を気にせずに撮影できるのもポイント。
緑が入ることで、すこし優しく柔らかい印象の写真に。
そのため、家族写真や記念写真をじっくり撮りたい方におすすめです。

暖かい時期はお花も咲いているので、一緒にいれて撮ってみて欲しいです。
まとめ

今回はロンドンの名所「ビッグベン」周辺の写真スポットについてご紹介しました!
ウェストミンスター駅を出ると目の前にビッグベンが見えるので、そこで写真を撮っておしまい、としてしまいがちですが、せっかくなら周囲を散策して思い出に残る写真を撮ってみてください。
ここはとても有名な観光地なので、日中はとにかく人が多いです。そのため、ゆっくり観光をしたい方は早朝がおすすめ!
人があまり映らない写真が撮れますし、スリなども多いと言われているので、その被害のリスクを下げることもできます。
暖かくなり、晴れる日が多くなってきたロンドン。
ロンドンキラリプロジェクトではたくさんの観光情報をご紹介してますので、お出かけの際は参考にしてみてくださいね!

