TCSロンドンマラソンは、毎年春に開催される世界有数のマラソンイベントであり、ワールドマラソンメジャーズ(World Marathon Majors、WMM)シリーズ・世界6大マラソンの一つとしても知られています。
2025年のロンドンマラソンは、4月27日日曜日に予定されており、市民ランナーからトップランナーまで世界中から集まります。
Embed from Getty Images筆者は東京マラソンに参加したことがあります。42,195キロの距離を新宿から東京の観光地を巡りながら、お台場を目指し(当時はゴールがお台場でした)沿道の途切れない応援の中、かなり爽快にゴールした記憶があります。
いつかロンドンマラソンに参加してみたい筆者は、今回ロンドンマラソンについて詳しく調べてみました。マラソンに参加しなくても沿道の観戦も観光とあわせて楽しそうですよ!
この記事では、イベントへの参加方法から観戦のヒントまで、ロンドンマラソンを存分に楽しむための情報を詳しくご紹介します。
特典盛り沢山!ロンドンマラソン参加の魅力
日時
2025年4月27日 8時50分~9時35分(ゼッケンナンバーによりスタート時間が異なります)
スタート地点:Greenwich Parkの Blackheathエリア
ゴール地点:Buckingham Palace のThe Mallエリア

TCSロンドンマラソン公式サイトより
登録方法と参加費用
登録方法:ロンドンマラソンに参加するには、公式ウェブサイトにて、事前登録と参加するための抽選に参加費用を支払う必要があります。※2025年の抽選は終了しています。来年の抽選は今年4月27日大会当日から予定されていますので、公式ウェブサイトをご確認ください。
抽選参加費用:69.99ポンド
寄付するに選択をすると、費用が£69.99から£49.99に割引されます!抽選に当選した場合は、その費用で登録が完了です。1回目の抽選に当選しなかった場合も二回目の抽選があり、すべてに当選しなかった場合は、プレミアムな冬用ランニングウェアが提供されます。※残念ながら抽選に当選しなかった場合はこの抽選参加費用は返金されません
イギリスに住む方は、抽選申し込み時に参加費をしかし抽選に当たらなかった場合も、当選慈善団体を通じてエントリーする事が可能です。慈善団体スロットの場合、各団体で最低募金額が設定されており、これが参加費に代わります!
2026年の抽選開始はいつ?
2026 TCS ロンドンマラソンの抽選は、今年の大会当日(4 月 27 日日曜日)に開始される予定です。結果は年内に発表されます。
ランナーへの無料特典
なんと!ロンドンマラソンの参加者は、メダルやゼッケンを提示することで多くの店舗で特別な割引や無料特典を享受できます。具体的な特典は以下の通りです!
公共交通機関の無料利用:
◎レース当日夕方18時半まで、ランナーは特定の公共交通機関を無料で利用できます!
このサービスには、ドックランズ・ライト・レイルウェイ(DLR)、サウスイースタン鉄道、およびロンドンオーバーグランド・地下鉄とバスが含まれており、スタート地点に向かう際に大いに役立ちます。ただし、この無料利用を受けるためには、ランナーはレース番号が記載されたビブを見せる必要があります。
荷物預かりサービス:
これは東京マラソンでもありましたが、荷物預かりサービスがあります。帰宅時の着替えなどの荷物を事前に預かってもらい、着替えて帰宅することが出来るので、是非利用してください。
◎参加者は、マラソン前日の土曜日にザ・モールに荷物を預けて、ゴールラインを越えた後に受け取ることができます。
記念品ゲット!:
ザ・モールのゴールラインを通過した後に、メダル、完走者Tシャツ、水などがもらえます!

ちなみに東京マラソンはアサヒスーパードライのノンアルコールビールでした(笑)飲めるかーい!と突っ込んだ覚えがあります。
レストランやパブの特典:
ランナーはもちろん、応援に来た家族や友人もこれらの特典を楽しむことが可能です。
◎ヘリオット ステーキ ハウス:ステーキやハンバーガーが無料。利用可能日は4月27日から28日。
◎Three Cheers Pub Coのパブ:無料のパイントビール提供があります!対象パブは以下の通り!
- The Abbeville (Clapham)
- The Avalon (Clapham)
- The Bolingbroke (Battersea)
- The Latchmere (Battersea)
- The Princess Victoria (Shepher’s Bush)
- The Rosendale (Dulwich)
- The Stonhouse (Clapham)
- The Tommyfield (Kennington)
- The Bedford (Balham)
魅力的な42キロ全コース
スタートはロンドン南側ランドマークのグリニッジパークの南ブラックヒースから!タワーブリッジを渡り、一旦西側のカナリー・ワーフまで行きUターンして再びタワーブリッジ方面まで戻り、テムズ川に沿ってビッグベンまで走りぬき、
ゴールはバッキンガム宮殿前になります。

東京マラソン同様に、ロンドンマラソンも参加者にロンドンの歴史と美しさを間近に感じさせるコースで、且つ地形も高低差が少なくて走りやすいコースです。普段は車が行きかう道を、自分の足で軽走出来るのは、想像するだけでワクワクしませんか?
事前イベント&ゼッケン受け取り日
2025 TCS ロンドンマラソンEXPOは、4 月 23 日水曜日から 4 月 26 日土曜日まで、ExCeL ロンドンで開催されます。 この日にゼッケンを受け取る必要があります(ゼッケンを受け取らないと当日マラソンに参加出来ませんので注意です!)詳しくは公式サイトで!

また、トップランナーによるショーや協賛スポンサーのブースも盛り沢山!最新のフィットネス・健康情報もイベントで是非ゲットしてみて下さい!
レース後のランナーとのミーティングポイント
ゴール後にランナーとサポーターが会えるポイントが設けられています。レース後にランナーと会うには、ホース・ガーズ・パレードの指定されたミート&グリートエリアに向かいます。このエリア には、参加者とサポーターが再会できるレターゾーンがあります。
応援に来る家族や友人がいる場合は必ず、落ち合う場所をあらかじめしっかり決めておくのがおすすめです。当日は携帯の電波状況も繋がりにくい可能性があります。
ロンドンマラソン観戦の見どころ
もしあなたが、ランナーのサポーターなら
追跡アプリをダウンロード!
ロンドン主要観光地がマラソンで賑わうこの日に、もしあなたの家族や友人ランナーの応援をするなら、是非ランナーのトラッキングアプリをダウンロードして、友人や家族ランナーの位置情報を随時確認するのが、おすすめです。
ロンドンマラソン公式のアプリはゼッケン配布の週にダウンロードが公式サイトから可能になります。ランナーの5キロ毎のタイムを測りゴールの予測をしてくれるので、サポーターは計画的にランナーの追跡に合わせた移動が出来るはずです。
ランナーにとって、サポーターの応援はもちろんですが、ランニング途中で、食べ慣れた補給食や、飲み物の提供はかなり有難いので、事前にランナーと、どの地点で応援やサポートをするか取り決めしておくと良いかと思います。
筆者も、東京マラソンでは、23キロあたりで、補給のためのゼリーやサプリ・冷却スプレーを家族や友人に手渡してもらい、英気を復活させて残りの20キロを走りぬきました。
おすすめの観戦スポット
さて、観戦はどのあたりがおすすめか?空いている場所がいいのか?ザ・観光地で賑わう場所がいいのか?悩ましいところですよね!今回はロンドンらしいアイコニックなエリアと、ランナー目線でサポートが必要そうなエリアをご紹介します。

Cutty Sark :スタートから10km地点
スタート地点の賑わいを楽しむなら
Old Royal Naval Collegeエリアに船の博物館がありますが、大勢のランナーが船の周りを走りぬきます。この辺りはランナーのスタートから10キロ地点になり、体が軽くなりランナーの調子も上がるあたりでしょうか?
近くにはグリニッジマーケットや可愛いカフェも沢山あり、素敵なメリーゴーランドがあったり、無料の海洋博物館やアウトレットもありますのお子様連れならオススメエリアですよ!
Embed from Getty Images
Tower Bridge :スタートから20km&35km地点
ザ・ロンドンらしい風景を楽しむなら
タワーブリッジを渡ると一旦西側はCanary Wharf方面まで走り、Uターンして再びタワーブリッジまで戻ります。ロンドンを象徴する橋を大勢のランナーが行き交う風景は圧巻なはず!
Embed from Getty Imagesランナーにとって20kmから35km地点は、精神的にもかなりきついエリアで、そろそろ足の筋肉もツリやすくなる地点です。もし補給食・飲料・コールドスプレーなどのサポートを入れるなら、このエリアが絶対にオススメです。かなり込み合うはずなので、橋よりも西よりのスポットでサポートがおすすめ!

Big Ben:スタートから40km地点
さぁラストスパートだ!ビッグベンがお出迎え!
いよいよゴール近く40キロ地点はビッグベンと遠くにはロンドンアイが見守ります。こちらもロンドンを象徴する風景と大勢のランナーを切り取った写真が撮れるかもしれませんよ。
Embed from Getty Imagesこの辺に来るとランナーズハイは最高潮になり、個人的には40キロ地点は一番早く走れる所でした。アドレナリンが、ドバドバエリアとい言いましょうか?更にこの風景ときたらワクワクが止まりませんな!

まとめ
いかがでしょうか?ロンドンマラソンでは、観戦も参加も、ロンドンの魅力を存分に楽しむことができます。各沿道では多くのイベントや出店も参加予定なので、観戦者もコースに沿ってロンドンマラソンを楽しんでみてはいかがでしょうか?
ただし、当日は多くの人が集まるため、公共交通機関の遅延や携帯電話の電波が繋がりにくくなることが予想されます。計画的に事前に待ち合わせ場所を確認し、スムーズに一日を過ごしましょう。

晴れた青空の下でのマラソンだと、さらに素晴らしい経験になるでしょう!当日は晴天になるといいですね~!