ロンドン生活– tag –
-
【イギリスの学校】日本との違いや学校の選び方【駐在妻の経験談あり】
イギリスの学校は公立、私立のほか様々な形態の学校があり日本とも違いがあるので複雑ですよね。駐在でイギリスの学校をお探しの方や日本の学校との違いなど気になる方... -
【英主婦が解説!】イギリススーパーで買える野菜と日本の野菜の違い
料理がまずいとよく言われるイギリスですが、スーパーで売っている野菜、肉、魚などの生鮮食品自体はとってもおいしいんですよ! イギリスに来て驚いたことのひとつです... -
【使用レビュー付】イギリス携帯電話事情、どれを選べばいい?
イギリスの携帯電話についてのまとめです。月々の料金が日本と比べて安いことが一番の魅力。ただし、Tubeなどの地下、地域によっては電波が入りずらいといった面もあり... -
イギリス暗い冬の過ごし方のヒント|ビタミンD含有食品も紹介!
イギリスの冬は暗くて寒い。明るく乗り切るヒントに、どんな風にイギリスの冬を過ごしているのか、きらりメンバー2人にインタビューしてみました。日々の食事で意識した... -
【英国王室御用達ブランド】英在住主婦が選ぶおすすめ17選【日用品編】
"英国王室御用達"って響きなんだか憧れますよね!実はその数約800ブランドあるって知ってましたか?そう、以外とたーくさん御用達として認定されているのです。じゃあ、... -
【きらり活動報告2021.10】新プロジェクトがスタートしました
こんにちは、 London Kirari Projectのめぐみです。 きらりの新しいプロジェクトが10月からスタートしました。名付けて6Months Project「わたし、始動」。 ●半年間とい... -
【英国王室御用達ブランド】英在住主婦が選ぶおすすめ15選【食品飲料編】
買い物をしていて、この↓マークのついた商品を見たことがありますか? これはロイヤルアームというもので、いわゆる‟英国王室御用達(ロイヤルワラント)”の証。 現時点... -
わたしたちの衣食住とサスティナブル
最近「サスティナブル(sustainable)」や「エシカル(ethical)」といった言葉をよく目にしませんか?SDGsの普及に伴い、環境問題や社会問題の観点から企業を中心に様...