ロンドンから車で2時間。コッツウォルズ日帰り旅【モデルプラン付】

こんにちは。ロンドン在住・2児のママライター、sayaです。
5月のロンドンはお出かけ気分がふくらむ季節。「今週末、どこに行こうかな?」と、ちょっとした旅を計画するのが楽しくなる時期ですよね。そんな今の季節にぴったりなのが、可愛らしい村々が点在するエリア「コッツウォルズ」。ロンドンから車で約2時間とアクセスも良く、日帰りでも“非日常”が楽しめる場所なんです。

でも、コッツウォルズって広いし、村がいっぱい。どこに行けばいいの?

という人もいると思います。
そこで今回は、小さな子どもがいても無理なく楽しめる、私のおすすめ日帰りプランを紹介します。真似するだけで、充実した1日を過ごせますよ。

  • 宿泊なしでも、1日を充実させたい
  • 自然の中でリフレッシュしたい
  • 子どもがよろこぶ体験も取り入れたい
  • 自分で調べるのはちょっと面倒…誰かおすすめ教えて!

こんな人は、ぜひチェックしてみてくださいね。

目次

コッツウォルズ日帰り旅・1日のスケジュール

7:30 「ロンドン(London)」出発

9:30 「バイブリー(Bibury)」 へ到着

10:00 「バイブリー・トラウト・ファーム(Bibury Trout Farm)」マス釣り体験

11:30 「バイブリー・トラウト・ファーム(Bibury Trout Farm)」BBQランチ

14:00 「バイブリー(Bibury)」出発

14:30 「ボートンオンザウォーター(Bourton-on-the-Water)」へ到着

17:00 帰路
※交通渋滞の影響で、時間は変わる場合があります

”イングランドで最も美しい村”といわれる「バイブリー」

ロンドンを早朝に出発して、目指すはコッツウォルズの村のひとつ、バイブリー(Bibury)
アーツ&クラフト運動で有名なウィリアム・モリスが「イングランドで最も美しい村」と称賛したこの村は、はちみつ色の石造りの家々と小川が織りなす、絵本のような世界。小さな子どもを連れていても安心して歩ける、のんびりとした雰囲気も魅力です。
小さなこの村の主な観光施設は「ニジマスの養殖場」と「郵便局」。2025年春頃リニューアルオープン予定の郵便局は「Eleven Bibury」と名前を変え、郵便局の他、ティールームやファームショップなども併設されるそうですよ。

※Eleven Biburyのリニューアルオープンは、HPを確認してください https://www.elevenbibury.com/

子どもも大人も夢中!バイブリーでマス釣り体験&焼き立てランチを

午前中のメインは「バイブリー・トラウト・ファーム(Bibury Trout Farm)」でのマス釣り体験がおすすめ。養殖場とは思えない居心地の良さ、そして小さな公園もあるので、私たちはバイブリー滞在時間のほとんどを、この養殖場で過ごしました。

養殖場なので、ものすごい数のマスが泳いでいるわけなのですが、餌に群がるマスの様子は4歳の娘も思わず後ずさりするほどの勢い…。1度目は、釣り糸を垂らしてほんの5秒で釣れてしまったので、子どもたちからの「もう一回やりたい!!」コールが殺到。

2度目はマスが見当たらない、静かな場所を選んで再挑戦です。餌を撒いておびき寄せるも、餌だけ取られ、逃げられ苦戦…しばらくマスと人間の睨み合いの時間が続きました。そして、30分程ねばってようやく釣り上げることに成功!自分たちで釣りあげたぶん、達成感もひとしおです。子どもたちの良い笑顔が見られました♪

釣れたマスの処理方法は事前に教えてもらえますが、もたもたしているとスタッフの方が代わりにやってくれたので、とても助かりました。マスの内臓処理も代行(£1)してもらい、大人は楽に、子どもたちは初めての釣り体験を楽しむことができました。

https://www.biburytroutfarm.co.uk/barbecues/ 他に、屋根付きBBQスペースもある

釣ったマスは計測後に購入し、その場で食べることもできます。
「使い捨てBBQグリル(Disposable BBQs)」は、大・小から選べるアルミ箔ケースに入れて焼くだけの簡単BBQで、予約が必要なく、手軽でおすすめです。私たちは、おにぎりとフルーツを持参して栄養満点のランチを楽しみました♪味付けに塩や醤油、簡単なカトラリーを持っていくとよさそうです。

スワンホテル前の整えられたガーデン
透き通る川の水は思わず触りたくなる

ランチの後は、ぜひ町の中心部も歩いてみてください。手入れの行き届いた庭や、石造りの可愛い家々が並び、のんびりとした時間を過ごせますよ。

釣り補足点
・釣った魚は川へ戻さず購入します。1kgあたり£12
・釣ったマスは持ち帰ることもできます。その場合はアイスボックスを持参し、氷を購入するのがおすすめです
・使い捨てBBQグリル(Disposable BBQs)の場合、持ち込んだ食材はグリルで焼くことができません。食材を持ち込んでBBQを楽しむなら「レンガ製BBQ(The brick BBQs)」を予約しましょう(事前予約)
・HPには、子ども一人での釣りあげ禁止や、マスに過度な苦痛を与えないために…など、注意点や施設が大事にしている思いが記載されています。現地で英語が聞き取りにくいという人は、HPを確認してから行くのがおすすめですhttps://www.biburytroutfarm.co.uk/plan-your-visit/catch-your-own/

バイブリーの駐車場事情

観光や釣りが目的であれば、駐車は「ザ・ストリート」の路上駐車、または「バイブリー・トラウト・ファーム(有料)」の駐車場がおすすめです。「トラウト・ファーム」は朝9時にオープン、釣りは10時から開始となっていますが、観光シーズンは大変混雑するため、少し待つとしても早めの到着を心がけたほうが安心だと思います。

また、後述する「ボートン・オン・ザ・ウォーター」に比べ、バイブリーの村は道幅が狭く、駐車場の数も少ないので、私が訪れた日も大きな渋滞が発生していました。
「トラウト・ファーム」と「スワンホテル」がある街の中心部を行き来する際、車同士がすれ違うのもやっとの細い道を通る必要があります。小さな子ども連れの場合は、十分に気を付けてくださいね。

「バイブリー・トラウト・ファーム」(2025年4月時点)
【営業時間】施設9時~17時、釣り10時~16時
【料金】入場料大人/£7.5、3歳以上/£6.75 ※ファミリーパスあり
【釣り道具レンタル料金】£3(1セット)
【魚の餌料金】£2(一袋)
【使い捨てBBQ料金】アルミ箔容器(小)£7.5、(大)£12
詳細はHPをご確認ください https://www.biburytroutfarm.co.uk/

ブログランキング参加中!

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
上のバナーをポチッと押して、応援してね!

現在の順位はこちら!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ロンドンって良い処だな♡と思い始めた渡英半年。「健康は食事から」をモットーに暮らす2児の母です。日に日に好きになるロンドンの魅力、2児の母が感じるロンドンのアレコレ、お出かけ情報などをお届けしたいと思います。

目次