皆さまはクリスマスやホリデーシーズンはどのように過ごされますか?
筆者がイギリスで驚いたことの一つが、クリスマス当日が静かすぎることです。
12月25日のイギリスは一年で最も街に人がいない日で最も静かな一日。なぜかというとTubeやバスなどの公共交通機関、スーパーなどがストップするのです。
当日に開いていたのは一部のパブとガソリンスタンドくらいでした(筆者調べ)。
日本ではイルミネーションを見に行ったりディナーなどで外出する方も多いと思いますがイギリスではクリスマスは家で家族と過ごすものなんですよね。
そこで、外に出かけることが一般的ではないイギリスでクリスマス当日はどう過ごす!?
イギリス人のご家庭が当日どのように過ごしているのか、きらりメンバーの過ごし方もインタビューしましたのでご紹介します。また当日だけではなくイギリスでのクリスマス前後の準備や楽しみ方もお伝えします。
参考になれば幸いです。
イギリスのクリスマス当日までの事前準備や楽しみ方

クリスマスツリーを準備する|生木にも挑戦!
やっぱりクリスマスツリーの準備は欠かせません。イギリスではクリスマスが近づくと、街のあちらこちらでクリスマスツリー用の生木が売られ始めます。日本ではあまり一般的ではないのでイギリスでは生木に挑戦する人も多いですよ。
もちろん人工のツリーも販売しています。ネットで探せば大小さまざまなものが豊富に揃ってるので希望に合わせて探してみて。ただしクリスマスが近づくと配送が混雑するので、ネットで買う場合はクリスマスに間に合うように余裕を持って注文しよう。
ツリーを飾るオーナメントは、スーパーや雑貨店、クリスマスマーケット、フォートナム&メイソン、ハロッズなどでかわいい装飾品がたくさん売られています。フォートナム&メイソンやハロッズなどでは、その年限定のオーナメントもあるので記念やプレゼントにもなりそうです。
そんなクリスマスツリーですが年末を過ぎてもピカピカさせているご家庭が多く、一体いつ片付けるんだろう‥といつも興味深いのですが1月上旬頃片づけることが多いみたいですね。その頃路上には使用した生木がゴミとして散乱していることもあって残念な気持ちになるので、生木を購入して楽しんだら後処理方法もよく確認しておこう。

アドベントカレンダーやクリスマスプレゼントを準備する
スーパーで売られているチョコレートからコスメブランドなど、アドベントカレンダーが発売されます。12月1日から一日一個ずつプレゼントがもらえる気分で楽しいですよね。ここぞとばかりに?高額な商品もありますが、日本未発売のものや売切れ必至な商品もあるので気になる方は早めにチェックしておこう。
クリスマスプレゼントに関しては、アドベントカレンダーに限らずこの時期限定のギフト用商品も発売されるのでチェックしてみよう。ちなみにイギリスのご家庭では一人に対してプレゼントを2、3個用意するようなので、毎年選ぶのが大変みたいです。
プレゼントや自分へのご褒美などの参考に!
アグリークリスマスセーターを準備する

12月に入ると街で着用している方をちらほら見かけるようになるアグリークリスマスセーター。
一般的にクリスマスセーターには、
- 大きなクリスマスのモチーフや文字がデザインされている
- 赤、緑、白、金、青などのクリスマスを連想させる色が使われる
- LEDライトが付いていたり音が出るものもある
と個性豊かで派手なデザインになっているのが特徴です。
ちなみに柄がダサければダサいほどいいらしいです。
(着用して外に出るかどうかは別として)筆者はそんなにダサい柄は見たことはなく、確かに派手だけどかわいいデザインが多いと思います。ASOSやマークス&スペンサー、チャリティショップなどでも探せますので、ぐっときたお気に入りの一着を見つけてクリスマスを楽しもう!
クリスマスディナーの準備
25日はスーパーがお休みなので事前に買い物を済ませておく必要があります。当日に急遽買い足したい!と思っても難しいので要注意です。日本式ケーキをオーダーする場合は事前予約をお忘れなく。ターキーも前日はスーパーで数が少なくなっていたので必要なものは計画的に揃えていくと良さそうです。
〜イギリスのご家庭のクリスマスディナーの一例〜
- ローストターキー
- ローストチキン
- ローストポテト
- 芽キャベツ
- グレイビーソース(マスト)またはアップルソース
- クリスマスプディング、ミンスパイなどのデザート(マスト)
- お酒(絶対)

料理の作り方はこのサイトが参考になるよ!
https://www.bbcgoodfood.com/
各地のクリスマスイルミネーションを楽しむ
ロンドンであれば中心部のストリートを中心に素敵なイルミネーションを見る事ができます。特にHarrodsやRegent Street、Oxford Streetは美しいので一見の価値ありですよ。


イギリスのクリスマスマーケットを楽しむ


クリスマスマーケットは主に地方を中心にイギリスでも開かれており、小規模であればロンドン各地でも開催されます。イギリスで有名なのはBirminghamのクリスマスマーケット。そのほかWinchester、Bath、Manchesterも人気です。
現在は観光としての要素が強いですが、クリスマスマーケットの起源はもともと冬を乗り越えるための食料や物資調達、クリスマスのための装飾品などを準備するために開かれていました。
そのことから、1月上旬まで続く街のイルミネーションと異なりマーケットはクリスマス前には終わってしまいます。興味がある方は開催期間をチェックして終了前に訪問してくださいね。





個人的な感想ですが、マーケットはイギリスよりも本場ドイツがおすすめです。イギリスからなら弾丸日帰りでも行けちゃいますよ!
Santa Runでチャリティに参加する


12月上旬ごろ‟サンタラン”というチャリティマラソン大会が各地で開催され始めます。5km、10km、ハーフなど距離が選べるのとイベント要素も強いので、マラソン初心者や普段走る習慣がない人でも気軽に参加できます。たくさんのサンタ仲間たちと、走りながら(歩いてもOK)楽しい時間を過ごせます。
ベビーカーや車いすを押しながら走る強者や、ペットと共に走ったり歩いたりと、ドネーションしつつもイベントを通して参加者自身が全力で楽しむスタイルがイギリスっぽいなぁと感じました。
マラソン以外に自転車版のイベントもありますので気になる方は探してみてくださいね。
イギリスでのクリスマス当日の過ごし方





クリスマス当日、現地のご家庭ではどのように過ごしているのか聞いてみたよ!
とあるイギリス人のご家庭の過ごし方
- クリスマスディナーの準備を始める
- ツリーの下にプレゼントを準備する
- ツリー以外のクリスマスデコレーション準備
- クリスマス仕様のテーブルセッティング準備
- 24日の夕食は軽く済ませてあとは飲んで過ごす
- まずはクリスマスセーターを着用する
- 朝から親戚・家族みんなで集まってプレゼントを開けまくる
- 家に集まれなかった家族にプレゼントを持って挨拶に行く
- お昼からはターキーを食べる
- クリスマスプディング、ミンスパイ、ジンジャーブレッドなどがテーブルに並ぶ
- 15時から王室のスピーチをみんなで観る
- 16時ごろからクリスマスディナーを食べる
- クリスマスクラッカーを割って中のなぞなぞ的なものを楽しんで過ごす
親戚や家族と飲んで食べて過ごしているみたいですね。日本のお正月と似てますね!
きらりメンバー(日本人家庭)の過ごし方
イギリスに住んでいる日本人はどんな風に過ごしているのか、きらりメンバーの一人にインタビューしてみました。



去年どんなクリスマスを過ごしましたか?



旦那さんとパズルをしました!



パズルですか!パズルをしようと思ったきっかけは?



クリスマスが近くなってスーパーにたくさんミニゲーム(カードゲーム、知恵の輪など)が売られているのを見て、当日はどこにも行けないから、やってみようか!ということになりました。



確かにこの時期スーパーなどで色んなゲームを見かけるようになりますよね!実際やってみてどうでしたか?



500ピースのものを購入したのですが、わたしは人生で初めてのパズルだったんです!なのでそれが難しい絵柄なのかどうかよく分かりませんでした。やり始めたら難しいものだったということが判明し・・、完成まで3時間半かかりました。旦那さんと役割分担をしながら疲れないように工夫して戦略的に解きました(笑)。



同じようにクリスマスにパズルをした知り合いのご夫婦もいらっしゃり、共同作業で会話も生まれるので、家族の絆が深まりおススメです!旦那さんはもうやりたくないと言っていますが(笑)、わたしは今年もやりたいと思ってます!





イギリス式に過ごすも良し。家で楽しめる何かを探すも良し。どんな風に過ごそうか考えると楽しいね!
静まり返った当日の街は




街の様子が気になった筆者、外に出てみました。交通機関は使えないので徒歩で近くの街へ。すれ違う人はほんの数人で車の往来もまばらです。店も閉まっているから明かりが少なく寂しい雰囲気。一部のパブとガソリンスタンドが開いているだけで本当に静かでした。日本と真逆の光景なので、レアなクリスマスを見たい方は外に出てみるのもありです。
クリスマス翌日からの楽しみ方|Boxing Day
クリスマス当日の静けさから一転、12月26日はBoxing Dayと呼ばれるセールの始まりの日です。雇い主が使用人や労働者にボックス(箱)に入れた贈り物をする習慣があったことに由来する祝日ですが、現在は家族や友人と過ごしたりショッピングを楽しむ日として知られています。
ロンドン中心部のデパートは人で溢れかえっていました。25日とのギャップに驚きです。アドベントカレンダーやクリスマスギフト商品なども値下げされ、オンラインもセール開始なので要チェックです。


まとめ
今回はクリスマス前後の楽しみ方や過ごし方をご紹介しました。イギリスの冬は寒くて暗くて気持ちもどんよりしてしまうけど、一番美しい時期でもあると思います。せっかくなのでイギリスのクリスマスを楽しみましょう!



