【徹底解説!】イギリスとハロウィン歴史やイベント楽しみ方まで紹介

10月31日はハロウィンです!

日本では年々主に仮装する日として
盛り上がりを見せていますよね。

イギリスでは10月に近くなればハロウィングッズや
ハロウィン用のカボチャも店頭に並びますが、

夏が終わる頃デパートなどで
先に登場するのはクリスマス用品で
なんとなーくクリスマスと比べて
力の入れようが違うといいますか、

イギリスではイマイチ盛り上がってないのかしら?
とも感じていました。

そこで今回は、

「イギリスのハロウィン事情はどうなってるの!?」

イギリスで4回ハロウィンを経験した筆者が、
イギリスとハロウィンについて紹介します。

ハロウィンをより一層楽しむための
参考になれば幸いです。

目次

イギリスが発祥!?そもそもハロウィンってどんな行事?

※画像はイメージです

古代ケルト人のお祭りが起源

起源は古代ケルト人のお祭り
「サウィン(Samhain)」に遡ります。

イギリス、アイルランド、北フランスなどで
暮らしていた古代ケルト人が行っていたお祭りです。

新年を迎えるために行ったもので
10月31日の夜に行われました。

この日は夏が終わり冬が始まるとされ、
死者の霊が現世に戻ってくると信じられており
秋の収穫を祝い悪霊などを追い出す
宗教的な意味合いの行事でした。

ケルト人は広く分布していたため
特定の国を起源とするのは難しいようですが、

このお祭りが特に重要視され
多くの伝統や風習が生まれたのは
イギリスとアイルランドだそうです。

キリスト教と結びついた

その後ケルト人が暮らしていた土地に
キリスト教が広められたことにより、

11月1日の「諸聖人の日(All Hallows)」
「その前日(Eve)」が混ざったことで
「Halloween」に。

現代のハロウィンへと進化していきました。

ガイフォークスナイトがハロウィンに影響を与えた?

ガイフォークスナイト(またはボンファイヤーナイト)は、毎年11月5日にイギリスで行われる行事です。

この日は1605年にガイフォークスという人物が
英国議会を爆破しようとした陰謀事件を阻止した
ことを記念しています。

このお祭りでも焚き火や花火が行われ、
ガイフォークスの人形が燃やされることが
一般的です。

ガイフォークスナイトが11月5日に
そしてハロウィンが10月31日に行われるため、
両者は時期が非常に近いんです。

イギリスではガイフォークスナイトの方が
より重要な祭りとされたことで、
ハロウィンが一時期相対的に
影が薄くなったと言われています。

17世紀以降イングランド南部では11月5日が祝日となったことも影響して(その後祝日は廃止)ハロウィンが廃れてしまったんだとか‥。そんな事情があったんだね。

一方アイルランドでは、31日ではないものの10月最終月曜がバンクホリデーとなっており、ハロウィンの本場として重要視していることが伺えます。

アメリカに渡り進化して逆輸入された

ハロウィンといえばアメリカのイメージが強いですが、これは19世紀にヨーロッパから移民がアメリカに渡った際にハロウィンの風習も一緒に持ち込まれたことでアメリカで広まり、さらに多くの国々に広がっていったからです。

アメリカでは20世紀初頭には、
社会的・人種・宗教に関係なく
受け入れられていきました。

ヨーロッパのハロウィンがアメリカで進化を遂げ、
逆輸入され主に英語圏で再定着していったのです。

アメリカで定着したものが今のハロウィンになったんだね!

ハロウィンに宗教的な意味合いはなく
且つキリスト教の行事でもないことから、

教派や文化圏によっても扱いが違い、
ハロウィンを行わないようにとの通達が出されたり
ハロウィンを無視している国もあるそう。

一方で日本のようにイベントの一つとして
普及している国もあります。

近年ではイギリスでも再び人気を博しています。仮装やトリック・オア・トリート、ハロウィンパーティーなど、アメリカ式のハロウィンの風習が広まっています。

ガイフォークスナイトが一因となってハロウィンが一時的に廃れた可能性はありますが、現代では両者がそれぞれ独自の形で祝われている状況です。それぞれ異なる歴史的背景と意味を持つお祭りであり、共存しています。

ハロウィンにまつわるものを紹介していくよ!

ジャック・オー・ランタン
(Jack-o’-lantern)

ジャックオーランタン(Jack-o’-lantern)は、
ハロウィンを象徴するアイテムの一つで
中をくり抜いたカボチャに顔を彫り
中にろうそくを入れて光らせるものです。

この習慣はアイルランドとスコットランドの
伝説に由来しています。

伝承の人物「ジャック」の提灯

アイルランドの伝説によれば、
ジャックという名の男が悪魔をだまして罠にはめ
その代わりに地獄へ行かないように取引をした
とされています。

しかしジャックが死んだとき彼の行いが悪すぎて
天国には入れず地獄も彼を受け入れなかったそう。

悪魔はジャックに燃える石炭を渡し、
カブをくり抜き中に入れ提灯(ランタン)
代わりにして道を照らすよう言いました。

この伝承から、鬼火が目撃されると
「ジャック・オー・ランタン」(ジャックの提灯)
と呼ばれるようになったのだそうです。

その後カブやルタバガ(カブの一種)をくり抜き
中にろうそくを灯したものがハロウィンで
魔除けとして飾られるようになりました。

カブからカボチャに

元々アイルランドやスコットランドでは
カブを使ってジャックオーランタンを
作っていましたが、

ハロウィンがアメリカに伝わると、
カブよりもカボチャの方が豊富で
大きく彫りやすいことから
カボチャを使うようになりました。

その後ヨーロッパでも
カボチャのランタンが一般的になります。

(アイルランドや一部イギリスの地域では現在もカブを使うとのこと。)

ハロウィンの晩にカボチャの内側にろうそくを
立て怖い顔や滑稽な顔を作り家の戸口に置きます。
善霊を引き寄せ悪霊達を遠ざけます。

現代ではジャックオーランタンは
ハロウィンの装飾として非常に人気があり、
多くの家庭やイベントで作られます。

デザインも多様化しており、
単なる顔だけでなく様々な形や模様が
彫られるようになっています。

ハロウィンが近づくとスーパーでランタン用の大きいカボチャが売られ始めるよ!

トリック・オア・トリート
(Trick or Treat)

「トリック・オア・トリート(Trick or Treat)」
はハロウィンに行われる代表的なイベントの一つです。

お菓子をくれないといたずらしちゃう?

主に子供たちが仮装をして近隣の家々を訪れ、
ドアをノックまたは呼び鈴を鳴らして
「トリック・オア・トリート」と言います。

これに対して家の人はお菓子や
小さなおもちゃを子供たちに渡します。

もし何もくれない場合子供たちは
いたずら(トリック)をしても良いとされています。

トリックオアトリートの起源は
明確ではありませんがこれもケルト人の
サウィンやキリスト教の風習の要素が
組み合わさって現代の形になったとされています。

アメリカで(メディア等の仕掛けもあり)
お祭り要素として変化し、
現在の商業化された形になりました。

現代のトリックオアトリート

現代ではアメリカを始め、カナダ、イギリス、
アイルランド、オーストラリアなど多くの国で
行われています。

子供たちにとってはお菓子を集める楽しいイベントであり、大人たちにとっては地域社会と交流する機会となっています。

お菓子を配る側は、事前にお菓子を大量に用意して
子供たちを待つことが一般的です。

一部の地域では玄関にジャックオーランタンを
置くことで参加する家を示しています。

アメリカでは卵を家に投げつける、トイレットペーパーで庭を荒らされるなどのトラブルもあるみたい。果たしてこれは「いたずらしちゃった」ということで済んでいるのでしょうかね‥気になります。

イギリスは地域により異なりそうですが、
筆者の近所ではトリックオアトリートを
実際見たことも訪問されたこともないので、
いたずらされる心配はなさそうです‥笑

ハロウィンと仮装について

ハロウィンといえば仮装がお楽しみの一つですよね。

サウィンでは死者の霊が現世に戻ると
信じられていたためケルトの人々は
仮装をして霊から身を守ろうとしました。

仮面を被ったり、仲間だと思わせるために
死神・怪物・幽霊・魔女・コウモリ・黒猫・
ゾンビなどに仮装し隠れ蓑として
身を守っていたとされています。

現在では隠れ蓑としてではなく
楽しむものとして定着しています。

イギリスではどんな仮装をするの?

イギリスも仮装は一般的な習慣となっており、
アメリカ同様怖い系に仮装することが多いようですがその他にも多様なテーマやスタイルがあります。

一般的な仮装の種類

  • 怖い系:ゴースト、ゾンビ、魔女、吸血鬼など
  • 映画やテレビのキャラクター::ハリーポッター、スターウォーズ、ディズニーキャラクターなど
  • 歴史的・文学的な人物::キングアーサー、シャーロックホームズ、ロビンフッドなど
  • 動物:狼、猫、コウモリなど

イギリス特有のもの

  • ガイフォークス:11月5日に開催されるガイフォークスナイトに関連した仮装
  • 文学作品::イギリス文学に登場するキャラクター(アリスインワンダーランドやピーターパンなど)

注意しよう!

  • 安全性をチェック:特に子供の場合、動きやすさや視界、呼吸が確保できるかどうかなど
  • 異文化や宗教を侮辱するようなものではないか注意しよう

当日は街へ出かけたら仮装した人を見かけるかもしれませんね!

こちらも要チェックです!

イギリスのハロウィン関連のイベント

イギリス各地でハロウィンに関連する
イベントが開かれます。

以下に一例をピックアップしました。

こちらの記事のGarosonsファームでは、10月にパンプキンエリアが登場するみたい!ランタン用のカボチャをファームに探しに行くのも楽しそうだね!

ハロウィンとりんごについて

りんごは古代から多くの文化で神秘的な象徴と
されていて神話や聖書にもよく登場します。

ハロウィンの起源のサウィンは収穫の祭りでもあり、
りんごは豊穫と再生の象徴とされていることから
ハロウィンのさまざまな伝統や催しに組み込まれ由縁があります。

りんごを使う余興と、ハロウィン時期に登場するりんごのお菓子を紹介するよ!

アップルボビング (Apple Bobbing)

このゲームは大きな桶やバケツに水を入れ
その中にりんごを浮かべ参加者は手を使わずに
口だけでりんごをくわえるというものです。

特に子どもたちにとってはハロウィンの
楽しい催しの一つになっています。

イギリスの推理作家アガサ・クリスティ(1890-1976)
小説『ハロウィーン・パーティ(Hallowe’en Party 1969年)では、水の入ったバケツに首を押し込まれて溺死させられるという描写があり、イギリスでアップルボビングが一般的に行われていたことが伺えます。

スナップアップル(Snap Apple )

絵画「スナップアップルナイト(Snap Apple Night)」ダニエルマクリース
https://en.wikipedia.org/wiki/File:Maclise.snap.apple.night.jpg

スナップアップル(Snap Apple)はアップルボビングと似ていますがりんごが吊るされる点に違いがあります。

(りんご版パン食い競争というイメージでしょうかね‥!)

かつては、りんごと火のついたろうそくが付いた
棒が吊るされかなりエキサイティングな余興だった
ようです。

アイルランド出身の画家ダニエルマクリース(1806-1870)が、スナップアップルナイトというタイトルでその様子を描いています。手前にはアップルボビングをしている子どももいますね。

スナップアップルは現代でも一部の地域や家庭で行われているようですが、トリックオアトリート、仮装パーティーなど、他のアクティビティの人気に押されかつてほど人気がなくなってしまったのだとか‥。

トフィーアップル(Toffee Apple)

テスコでりんご飴!?を発見‥!

と思ったらこちらはトフィーアップル(Toffee Apple)と呼ばれているお菓子で、りんごに棒を刺し砂糖やキャラメル、チョコレートでコーティングしたものです。

りんご飴に似てますよね!

調べてみると、古くから秋の収穫祭の時期によく振る舞われ、イギリスではハロウィンや11月5日のガイフォークスデーで定番のお菓子だそうです。

ハロウィンが近づくとスーパーで見かけるから気になる方は試してみて!

おうちでハロウィンを楽しむ

自宅でちょっぴりハロウィン気分を楽しむなら、
ハロウィンにちなんだ料理やお菓子を作ってみては?

ランタンやおばけのクッキー、パンプキンパイなど
一気にハロウィン感を感じられます。

またアイルランドで食べられる伝統的な料理に、
ジャガイモ料理のコルカノン、ドライフルーツケーキのバームブラックというものがあります。

せっかくだから伝統的な料理に
チャレンジするのも楽しそう。

ちなみにバームブラックの中には小さなアイテム
(例えば、コインや指輪)が隠されていて、
これを見つけた人には幸運が訪れると
されているのだとか‥!

筆者は毎年カボチャグラタンを作ってるよ!思い思いに楽しもう。

Happy Halloween!

まとめ

イギリスに来るまではハロウィン=仮装=渋谷と
いった感じで、形は違えど世界中が渋谷のように
盛り上がる仮装イベントなのだと勝手に思っていた
筆者。(勉強不足‥)

改めて歴史を調べてみると、
複雑な背景と事情を抱えた
伝統的イベントであることが分かりました。

イングランドでイマイチ盛り上がっていないように感じたのは、イギリスで生まれた伝統が廃れ→時を経てアメリカに渡り→形を変えて戻ってきた。そして今は新しい形のハロウィンを楽しみたい人が楽しんでいるイベントだから、かなと感じました。

(アイルランドやスコットランドの伝統的なハロウィンがどんな感じなのかもとても興味深い。)

あちこちで花火が打ち上がる11月5日のガイフォークスナイト、街がポピーで溢れる第2日曜のリメンバランスデー(戦没者追悼記念日)12月はクリスマスとイギリスはハロウィン後も行事が目白押しです。

皆さんはハロウィンをどのように過ごしますか?
ぜひそれぞれの過ごし方で楽しんでくださいね!

Happy Halloweeeeen!

ハロウィンの次はクリスマス!

ブログランキング参加中!

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
上のバナーをポチッと押して、応援してね!

現在の順位はこちら!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

主にロンドン在住の駐在妻を中心としたコミュニティグループ。イギリス生活、子育て、観光、グルメ等お役立ち情報をお届けします。妻・母だけではない「わたし」の居場所。駐在妻をキャリアに、豊かな帯同生活を目指し「わたしをアップグレード」するための機会を提供しています。

目次