こんにちは、Sunnyです。イギリスに来てから、日常生活を過ごしていると、日本と比べて物価高を感じる日々が多いですよね。
私もイギリスに来たばかりのころは、日本円換算をする癖が抜けず、日本の2倍以上するとぞっとしたことを思い出しました。
そんな物価の高い国イギリスは、実は日本のようにポイントや会員サービスが充実していることをご存じでしたか?
スーパーやカフェのチェーン店など、アプリで会員登録をするとスタンプやバウチャーが届くといったお得なものが多く、上手く賢く使うのが楽しみの一つでもあります。
今回は私が登録をしてよかった、飲食系アプリを勝手にご紹介します!
GAIL’s Bakery
赤い屋根でパンがショーケースに綺麗に並んでいるのが印象的なGAIL’s Bakery (ゲイルズベーカリー)。
ハード系のパンやデニッシュやケーキなど種類が豊富で、毎回選ぶのに時間がかかってしまいまうくらい、魅力的なラインナップが揃うベーカリーです。
1. ポイントシステム
店舗で購入ごとにアプリのQRコードをスキャンし、スタンプを獲得(通常1スタンプ/£20以上なら2スタンプ)。
スタンプが9個たまると、無料のバリスタドリンクや手作りパン、コーヒーなどと交換が出来ます。
2. 初回&バースデークーポン
初回ダウンロードをした方にバリスタが作るホットまたはアイスのドリンクをプレゼント!(2025年7月現在)
また、誕生日月には、お好きなスイーツをプレゼントがありました。
そのほか、不定期にクーポンが付与されることもあるようなので、定期的にアプリを覗いています。
アプリをダウンロードして会員登録後、Rewardsページに進むとギフトが付与されています。
今回は、初回アプリダウンロード特典を利用してカフェラテ(4£前後)を無料で頂きました。
キャロットケーキ(5.8£)は別で購入しましたが、なんだかお得な気分。
Greggs
イギリス最大のベーカリーチェーン店で計約2,600店舗(2025年7月現在)展開。
ソーセージロール、スチークベイク、ドーナツをはじめとして、「手軽に食べられるベーカリー」として、
繁華街だけではなく、ショッピングモール内やドライブスルーなど、幅広く展開しているチェーン店です。
1. ポイントシステム
そんなGreggsのアプリは、商品を購入するたびにカテゴリ(サンドイッチ、スイーツ、ドリンク、ベイクなど)ごとのスタンプを獲得。9個貯めると10個目が無料に!
シーズンやキャンペーンでWスタンプになり、ためやすくなる特徴があり、今回ご紹介するラインナップでは一番達成しやすいアプリです。
2. 初回&バースデークーポン
初回ダウンロードをした方に初回ダウンロードでホットかアイスドリンクが無料でもらえます。(2025年6月現在)
また、誕生日月には、お好きなスイーツをプレゼントがありました。
アプリをダウンロードして会員登録後、Walletページに進むとギフトが付与されています。
COCO DI MAMA
ロンドン中心部を拠点に展開するイタリアン・トゥーゴー(Take‑to‑go)チェーン。カジュアルで手軽に楽しめる本格パスタやバゲットなどが人気。サンドイッチは、イギリスの大手スーパーチェーンSainsbury’sにも置いているようです。
6種のパスタ+ソース+トッピングを選べる「Pick A Pasta Planner」は、その日の気分によって選べるので、組み合わせが楽しいのが特徴。

アプリ上で事前にオーダーすれば、お店が混雑しているときに並ばず注文ができて指定時間に受け取れるので、急いでいるときのランチタイムにも便利!
1. ポイントシステム
2.45£以上で注文ごとにスタンプをためると、9スタンプでドリンク・パスタ等の無料リワードがあります。
大体の商品が2.45£以上なので、他のカフェチェーンと同じような頻度で利用がすればリワードがもらえます。
2. バースデーはパスタが無料!特別クーポン
そんなCOCO DI MAMAはアプリ初回ダウンロードのWelcome Free Coffee、誕生日にはパスタを丸々1つプレゼントと太っ腹なクーポンがゲットできます。
大きさも2種類から選べて、好きなものを選べるという大盤振る舞いなバウチャーで、ランチを無料で頂くことが出来ました!アプリの事前オーダーでもクーポンは通常通り利用できます。
Pret a Manger
実は「Pret A Manger(プレタ・マンジェ)」はフランス生まれではなく、1986年ロンドン発の英国チェーン。
保存料・添加物を極力使わず、毎日店内で手作りという、都市型ナチュラルフードの先駆者としてイギリス外にも店舗を広げているコーヒーチェーンです。
フィルターコーヒーは99ペンスと、物価高の今でもコンビニ感覚で利用できるのはありがたいです。
1.ポイントシステム
Pret Perksと呼ばれるロイヤルティクラブ(無料)に登録すると、1.99£以上の購入で1スターをゲット。
10スターごとに無料リワード(ドリンクや軽食)を受け取れる制度でポイントをためることが出来ます。
残念ながら、Pretのアプリでは 新規ダウンロードや登録時に即座に使えるバウチャー配布はありませんが(2025年7月時点)、日常的にコーヒーなどを飲むのであれば、賢くためていけるシステムです。
2. サブスク「Club Pret」50%オフプラン
こちらは有料にはなりますが、月額£5でThe Half Price Coffee Clubのサブスクに入会すると、バリスタ製ドリンクが1日最大5杯まで50%オフになります。(2025年7月現在)
コロナ以降の消費の伸び悩みから、サブスクプランを発表し、形を変えて現在のプランに至ります。
当初2025年3月から月額£10へ値上げする予定でしたが、その計画は廃止され、月額£5のまま固定されることが発表されました。私の同僚は前のプランの方がよかったと言っている人もいますが、どのくらいお得か計算してみました。
ロンドン中心部でカフェラテ(1杯約£3.60)を飲むと仮定すると、Club Pret(月額£5)加入で1杯あたり£1.80。
この場合、月3杯以上飲めば元が取れ、10杯以上なら£13以上の節約になるので、定期的に利用する場合は、このサブスクを利用して賢く節約できますね。
Too Good To Go
レストラン・ベーカリー・スーパーなどが提供する「余った食品の詰め合わせ(サプライズバッグ)」をアプリで予約し、指定された時間帯に割引価格で店舗で受け取れるアプリ。デンマーク発で、現在は世界19カ国・1億以上のユーザー、175,000以上の事業者が参加。CO₂排出と食品ロス削減に貢献しています。(公式サイトより)



前日に予約ができるものもあって、外出帰りにピックアップ出来ちゃいます!
1.割引率の高さ
イギリス内では、Greggs、Costa、Starbucks、Pizza Express、Gail’s、Caffè Neroなど大手チェーンやスーパーマーケットなどがToo Good To Goと提携しており、種類が豊富なんです。
割引率としては、25%~50%のものが多い印象ですが、中には65%に近いものも存在します。
今までご紹介してきたアプリのようなポイントシステムもあり、こちらも9回購入すると10回目が4£オフ(発行から31日以内)になるポイントシステムがあります。個人的には、それよりもアプリのコンセプトである商品購入時に大幅割引のためお得感は一番強く感じました。
2.中身はどんなものが入っている?利用してみたレビュー
オフィス街で働くライターにとって、平日の夕飯の代わりになるものやちょっとしたご褒美として帰り際に予約をして帰るのは小さな楽しみです。ただし、都会×人気店のバックは激戦なので、アプリの通知をオンにして定期的にアプリを覗きます。
そんな中、Gail’s Bakery(ゲイルズベイカリー)の15.99£相当のバックを5.99£でゲットしました。
受け取り時間の指定はできないので、あらかじめ購入時に提示された時間にピックアップに行きます。
ゲットしたバックには、ゴマのSourdough、マフィン、スコーン、デニッシュのようなBunが入っており、冷凍できるものは冷凍して1週間の朝ごはんを楽しむことが出来ました。
まとめ
いかがでしたか?
物価高ではあるものの、日常の小さな楽しみとして利用できる飲食系チェーンは、アプリをダウンロードして賢く利用すれば、お得なチャンスが広がっています。
ぜひ利用してみては?こちらの情報も是非合わせてご覧くださいね。
それではまた!





