こんにちは!
突然ですがBYOという言葉をご存じですか?Bring Your Ownの略で主に欧米ではレストランやパーティなどでよく使われ、「飲み物持ち込みOK」というような意味で使われます。
しかし最近では飲食店に限らずさまざまな用途で”BYO”という文字が使われるようになってきました。
街で見かける”量り売り店”もそのうちのひとつ。
Bring Your Own-container = 自分の容器を持っていき食材や生活用品を好きな量だけ購入するようなスタイルを指します。
イギリスにはこのような量り売りスタイルのお店が身近にありますが、初めて見ると「どうやって使うの?」「使い方がわからず不審者になりそう…」と利用したいのになかなか一歩が踏み出せないという人もいるのではないでしょうか。
今回は量り売りの購入方法や、どんなものが買えるのかをご紹介。
日常”しなければならない”買い物を”ワクワクするもの”にして、海外生活をより楽しくしてみてはいかがでしょうか。
イギリスの二大量り売りスーパー
最近では日本でもBio c’ Bon(ビオセボン)や一部の無印良品など、都内を中心に量り売りができるお店も増えてきました。
しかしながらその数は欧米に比べるととても少ないのが事実。
どうせ海外にいるなら好きなものを好きなときに、好きな量を買って楽しむスタイルも日常の中に取り入れてみてはいかがでしょうか。プラスチックフリーな買い物にも繋がりますし、気になるものをあれこれ少量ずつ試してみるのも楽しいかも。
オーガニック商品がずらり!PLANET ORGANIC

ロンドン市内でよく見かけるオーガニックスーパーのPLANET ORGANIC。オーガニックの野菜や果物、お菓子やさまざまな食材をはじめ、シャンプーや石鹸、洗剤、コスメなど幅広いアイテムを取り揃えます。
量り売りで売っている食材はオーツやナッツ類、チョコレートなど。またシャンプーやコンディショナー、ヘアオイルやハンドウォッシュなども取り扱っています。
ECOVER(エコベール)の洗濯用洗剤や柔軟剤も買うことができますよ。
The source bulk foods

The source bulk foods は量り売り(バルクショップ)専門のお店。
お米やパスタ、塩や砂糖、小麦粉、オーツなど穀物類をはじめ、ナッツやドライフルーツ、チョコレートなどさまざまな種類のものを取り揃えています。
おかき(Rice cracker)やグミも売っているので子供のちょっとしたおやつにも。
もちろん洗剤やシャンプーなども購入可能です。
簡単3ステップ!購入方法
購入方法はいたってシンプル。一番身近なPLANET ORGANICには量り売りコーナーにスケール(秤)が置いてあるので自身でそれを使用します。今回は食品の購入方法を紹介します。

1 持ってきた容器を店内のスケール(秤)ではかる→秤から出てきたバーコードを容器に貼り付ける
2 好きな食品を、好きな量入れる
3 再度スケールに乗せ、出力される商品ラベルを持ってレジへ行く
容器はタッパーでもジャーでもなんでもOK!一度バーコードをはった容器は、次回来たときに再度測る必要はなくそのまま使うことができます。ただ容器は清潔に保っておいてくださいね。
容器を忘れてしまったらどうしよう?

そんな時でも、コーナーの近くに紙袋があるので大丈夫。紙袋であればそのまま好きな商品を入れて秤で重さを量り、バーコードと共にレジへ持っていけば購入できますよ。
迷ったらナッツかドライフルーツがおすすめ
バルクショップのいいところは、”好きな量”を買えるということ。
特に海外のスーパーだと大袋が多く、「こんなにいらないんだよな…」「使い切れるかわからない」と感じることもあるのではないでしょうか。
バルクショップを利用すれば”自分が必要とする量”を買うことができるので、食品を無駄にすることなく食べ切ることができるでしょう。
何を買おうか迷った時は、まずアーモンドやカシューナッツ、ピーカンナッツなどのナッツ類がおすすめ。サラダやヨーグルトに入れるといつもと違った食感や風味が楽しめると思います。
またドライフルーツも種類が豊富なのでおすすめです。fig(イチジク)やsultana(サルタナ)など、クリームチーズやクラッカーとあわせて簡単おつまみに。
ちなみにサルタナはレーズンに似ているけど、身が柔らかく甘さもすっきりしているので料理にも合わせやすいよ
まずは手軽に、身体に良いおやつやおつまみとして試してみてはいかがでしょうか。
自分ならではの「海外暮らし」を見つけてみると、日常生活がより楽しくなるかもしれませんね。
あわせて読みたい→→ わたしたちの衣食住とサスティナブル