皆さまは毎年どのようにクリスマス、ホリデーシーズンをお過ごしですか?
イギリス人のご家庭ではどのようなクリスマス当日を過ごすのか、クリスマスに関するあれこれについてもまとめてみました。
きらりメンバーにも、クリスマスの過ごし方をインタビューしてみましたよ!
一年で街が最も静かな日、公共交通機関、スーパーなど全てストップします!
まず気を付けなくてはならないのは、12月25日は、バス、Tube、スーパーなど、全てがお休みです。開いているのは、一部のパブとガソリンスタンドのみでした(2019年筆者調べ)。
買い足しなどができないので、前日までに準備が必要。日本ではイルミネーションやデートを楽しむ為に外出する方もいらっしゃると思いますが、イギリスではクリスマスは家で過ごすもの。
日本のお正月に似ているでしょうか。一年で最も街に人がいない日、車もまばらで最も静かな一日です。
イギリスのクリスマスに関するあれこれ
クリスマスイルミネーション
クリスマスが近づくと、例年ロンドン中心部のストリートを中心に素敵なイルミネーションを見る事ができます。特にHarrodsやRegent Street、Bond Streetは毎年美しいです。
クリスマスツリー
クリスマスが近づくと、あちらこちらでクリスマスツリー用の木が売られます。大きいものから小ぶりなものまで様々です。
オーナメントは、スーパー、雑貨店、フォートナム&メイソン、ハロッズなどたくさんあります。クリスマスマーケットで探すのも楽しいですよね。
そんなツリーですが、New Yearを迎えて1月の上旬頃片づけることが多いようです。どこのお家もいつまで飾っているんだろう・・と最初は不思議に思っていました。
そして残念なのが、路上にツリーがゴミとして散乱すること。数日前まできれいに飾られていたんだろうに・・、と思うと複雑な気持ちです。
アベントカレンダーとアグリークリスマスセーター
スーパーで売られているチョコレートから、コスメブランドまで、アベントカレンダーが発売されます。25日まで一日一個プレゼントがもらえる気分になれますよね。
コスメブランドのアベントカレンダーはいつも素敵だなぁと眺めていますが、値段が高いのがネックです・・。
クリスマスセーターは12月に入ると街で着用している方をちらほら見かけますが、ダサければダサいほどいいようですね(笑)。
実際そんなにダサい柄は見たことないですが、ぐっときた一着を見つけて、クリスマス当日楽しんでみてはいかがでしょうか!
クリスマスマーケット
クリスマスマーケットは、通常イギリス、ロンドンでも開かれています。ロンドンで有名なのは、Winter Wonderland、Southbankのマーケット。
そのほかにも各地域で小規模で開かれていたり、ロンドン以外の都市では大規模で有名なところもあります。それぞれのマーケットで趣向が違ったりするので、比べてみるのも楽しいです。
ほかのヨーロッパの国々のマーケットを気軽に楽しむことができるのも、本来イギリス在住の醍醐味のはずですが2020年は悲しいですね・・。本場ドイツのマーケットは、正直規模も内容もイギリスとは比べ物にならないくらい素敵です。
イギリスでよく名前が挙がる有名なマーケットはこちらです。
▶Winchester
▶Bath
▶Manchester
▶Edinburgh
▶Nottingham
▶Birmingham
▶Leed
▶Glasgow
▶York
などなど・・たくさんあります。
Birmingham Frankfurt Christmas Market
Boxing Day
クリスマスの静けさから一転、12月26日はBoxing Dayと呼ばれるセールの始まりの日、特に中心部は人で溢れかえります。ギャップがすごいです。たくさんの買い物袋を抱えた人でいっぱいです。
クリスマス当日の過ごし方
イギリス人のご家庭その1
(きらりメンバー調べ)
朝から親戚・家族みんなで集まってプレゼントを開けまくる!しかも一人一つはあり得ないとのこと!お昼からターキーを食べて、クリスマスプディングにミンスパイ、ジンジャーブレッドなどが並ぶそう。そして15時から、エリザベス女王のスピーチをみんなで観るそうですよ。
イギリス人のご家庭その2
(きらりメンバー調べ)
24日からクリスマスディナーの準備が始まり、その日の夕食は軽く済ませて、あとは飲む(笑)!
ツリーの下にプレゼントを置いておき、ツリー以外にもクリスマスデコレーション・クリスマス仕様のテーブルセッティングをして準備。
25日当日は、クリスマスセーターを着用し、朝起きたらすぐにプレゼントを開封!その後家に集まれなかった家族にプレゼントを持って挨拶に行く。
そして16時ごろからクリスマスディナーを食べ、クリスマスクラッカーを割って、その中に入っているなぞなぞ?的なものをやって楽しみ、家族団らんで過ごすそうです。
●クリスマスディナーの内容
ターキー、チキン、ローストポテト、ローストした野菜などなど。グレイビーソースはマストで、ほかにアップルソース。デザートもマストだそうです。もちろんお酒も(笑)。
去年のきらりメンバーの過ごし方
▶去年どんなクリスマスを過ごしましたか?

家で旦那さんとパズルをしました!
▶パズルですか!パズルをしようと思ったきっかけは?

クリスマスが近くなってスーパーにたくさんミニゲーム(カードゲーム、知恵の輪など)が売られているのを見て、当日はどこにも行けないから、やってみようか!ということになりました。
▶確かにスーパーなどでたくさんゲームを見かけるようになりますよね、実際やってみてどうでしたか?

500ピースのものを購入したのですが、わたしは人生で初めてのパズルだったんです!なのでそれが難しい絵柄なのかどうかよく分かりませんでした。やり始めたら難しいものだったということが判明し・・、完成まで3時間半かかりました。旦那さんと役割分担をしながら疲れないように工夫して戦略的に解きました(笑)。

同じようにクリスマスにパズルをした知り合いのご夫婦もいらっしゃり、共同作業で会話も生まれるので、家族の絆が深まりおススメです!旦那さんはもうやりたくないと言っていますが(笑)、わたしは今年もやりたいと思ってます!
イギリス式に過ごすも良し、家族で楽しめる何かを探すも良し、今からどんな風に過ごすか考えると楽しみになってきますね!
番外編①
クリスマス当日ではないのですが、12月に入ると‟サンタラン”というチャリティマラソン大会が各地で開催されます。たくさんのサンタたちと走りながら(時に歩きながら)楽しい時間を過ごせます。
距離も短いものから長いものまで様々です。ベビーカーや車いすを押しながら走る強者や、ペットと共に参加される方もいらっしゃり、ドネーションももちろんですが、参加者自身がそれぞれ楽しんでいるという雰囲気です。
そしてマラソンではなく、ソリやクリスマスっぽくデコレーションした自転車で、子供たちにプレゼントを届けるといったイベントもあります。
番外編②
ちなみに筆者は昨年、クリスマス当日の静まり返った街がどうなっているのか逆に気になってしまい、近所の商店街に行ってみました。
通りすぎる人はほんの数人、車はまばら、一部のパブとガソリンスタンドが開いているのみで本当に静かでした。レアなクリスマスを過ごせました。
人がいない街にサンタ帽を被ったカップルも・・
※今年のクリスマスはどうなるのか全く分かりませんので、12月の制限の状況・開催状況を十分ご確認の上お出かけくださいませ。