イギリスの冬 子供との過ごし方

みなさん、こんにちは。
Ayaです。

10月に入り、ロンドンはすっかり秋の気配に包まれていますね。

今月末(2025年10月26日)にはサマータイムも終了し、
朝はなかなか明るくならず、夜もあっという間に暗くなる季節がやってきます。

去年、初めてイギリスの冬を体験した筆者は、
あまりの薄暗さに「目が悪くなったのかな?」と本気で心配したほどでした。

日本の冬は、寒くても空が澄んで晴れの日が多いですよね。
それに比べてイギリスの冬は、どんよりとした曇り空が続き、気分も沈みがちです。

天気が悪いと外出もおっくうになり、
子どもたちも家で過ごす時間が増えてしまいます。

すると動画やゲームの時間がどんどん長くなり、
「ちょっと休憩しようか」と声をかけると、「つまらない〜!」とブーイングの嵐(泣)

親としては、運動不足やストレスも気になりますよね。
日本なら100円ショップで気軽に暇つぶしグッズを買えるのに…と思うこともしばしば。

そこで今回は、二児の母である筆者が、
どんよりしたイギリスの冬でも子どもたちと楽しく過ごす方法をご紹介します!

ビタミンD(薬局では子ども用のグミタイプもあります!)をしっかり摂りながら、
一緒にこの冬を元気に乗り越えましょう!

あわせて読みたい
イギリス暗い冬の過ごし方のヒント|ビタミンD含有食品も紹介! イギリスの冬は暗くて寒い。明るく乗り切るヒントに、どんな風にイギリスの冬を過ごしているのか、きらりメンバー2人にインタビューしてみました。日々の食事で意識した...
目次

ロンドンの100均で暇つぶしグッズを買う!

日本の100均のようなお店がないロンドンですが、
私がロンドンの100均と思って使っているのがこの3つのお店です!!

日本と比べてしまうと高いですが、比較的リーズナブルに100均で売っているような工作グッズを購入することができます。

1.The Works
2.Flying Tiger Copenhagen
3.Poundland

The Works

特におススメなのがThe Works
季節のイベントごと(イースター、ハロウィンやクリスマスなど)に合わせて
自分で色を塗って飾りを作るキットやデコレーショングッズ等も盛り沢山。

ハロウィンの飾りつけ£1~
クリスマスの飾りつけも盛り沢山!リースを手作り出来る材料も揃っています


季節の工作グッズはもちろんのこと、普段の工作に使える材料も安く(£1~£5程度)買えちゃいます!

天気が悪い日用にこっそり買って、お家にこっそりストックしておくのも◎
また、粘土やスライム、ブレスレットをつくるようなビーズセットが売っていたりします。

Flying Tiger


Flying Tigerは、日本にも店舗がありますが、ロンドンにもいろいろな場所に店舗が出ています。
こちらも季節に合わせた飾りを自分で作れるセットが売っていたり、工作グッズが豊富。

我が家でヒットしたのは、シート状のマグネット。
シートに絵を書き、自分の好きな形にくり抜いて遊んでいました。

Poundland

ロンドン市内に沢山店舗があります

Pondlandは、そのまま「100均」です!!
日本の100均と同様£1で売られていない商品も多数置いてありますが、こちらも季節のイベントグッズは充実。

ハロウィンの飾りつけや衣装も揃っています
工作グッズの品ぞろえはまずまず。塗り絵等も売っています。


日本の100均には遠く及ばない品ぞろえとクオリティですが、子供が簡単に作れるキットなども売っています。

番外編:家の中で遊べる遊具を買う

日本に比べて、比較的大きな家に住んでいる家庭が多いので、
トランポリンや鉄棒など、室内で体を思う存分動かせる遊具を買っているご家庭が多いです。

そんな我が家も鉄棒を購入!

朝から晩までひたすら子供たちは、手にマメができるほど回っています(笑)
お友達が遊びに来ても遊べるのも◎

冬でも楽しめるお出かけスポット

お出かけするならば、室内で楽しめる場所を。
おススメなのは、ロンドンに複数ある博物館や美術館。

ご存じの通り、無料で楽しめてしまう場所が多いロンドン。
博物館や美術館は、冬場のお出かけ先として取っておくというご家庭もあります!

今回は特におススメの2か所を紹介

Natural History Museum 自然史博物館

1日あっても見たりないぐらい盛り沢山のNatural History  Museum!

恐竜、動物好きのお子さんがいる家庭には魅力的な場所ですよね。
無料で入場が可能ですが、予約をしたほうがスムーズに入りやすいです。

このNaturalHistory Museumで、30周年のポケモンコラボが
2026年1月26日(月)~2026年3月22日(日)で開催されます!
11月からまた追加のチケットが販売されるそうなので、是非チェックしてみてください!

NaturalHistory Museum

Science Museum サイエンスミュージアム

自然史博物館の裏側にあるサイエンスミュージアム、宇宙や人体、地球などについて幅広い展示がされています。
こちらも無料で入れますが、おススメしたいのは地下にある有料のコーナー。

我が家のゲーマー男子は大好きなこの場所は、「Power Up」
過去50年のゲームを揃えた場所で、£12で一日遊べちゃいます。
ゲームボーイやスーパーファミコン等、親世代にも懐かしいゲームがずらり。

最新のゲームもあるので、新しいゲームも体験できます。
年間パスポートは£18なので、ゲーム好きのお子さんがいる家庭は年パスを買っても損はないかもしれません。

我が家は購入し、何回か行きました。
※注意※
先にこちらのコーナーに行ってしまうと、ずっとこの場所にいることになってしまうので、
先に他の展示を見て、疲れたところで行くのがおススメです!!

Power Up

子供と美術館・博物館をまわるとき・・・

実際に作ったスタンプラリー これはルーブル美術館編です

子供が美術館や博物館に行きたがらないとき、ありますよね?
ちょっと大変ですが、スタンプラリーを作るのもおススメ☆

我が家では、お気に入りの作品を事前に選んで印刷して、
それを見つけて歩き、作品と同じポーズをとって写真を撮ることをスタンプ代わりにしていました。

全部クリアすると、お土産を買う!という約束にすると、子供たちのやる気もアップします!

最後に

いかがでしたでしょうか?

家で過ごす時間が多くなるこの時期、少しでも子供と楽しく過ごすヒントになれば嬉しいです。

また、10月末にはハロウィン、11月に入るとロンドンの街は一気にクリスマスムードに包まれます☆

クリスマスマーケットやイルミネーションを楽しむのもいいですね。

また、日本ではなかなか出来ない本物のもみの木を購入して、子供たちと一緒に飾り付けをするのもおススメ。

冬のイベントは、きらりの他の記事でもご紹介しています。

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

あわせて読みたい
今年のクリスマスツリーは生木に挑戦!木の選び方から廃棄方法まで みなさまこんにちは!街はすっかりクリスマスモード一色ですね。イルミネーションや街に流れるBGMに心躍らせている方も多いのではないでしょうか。 クリスマスっていく...
あわせて読みたい
【冬の定番】ロンドンでアイスリンクを楽しもう!おすすめスケートリンク6選 みなさんこんにちは!ロンドンの冬を楽しんでいますか?街や店頭のイルミネーションに心躍ったりクリスマスマーケットを訪れたりと、この時期は寒くてもわくわくするよ...
あわせて読みたい
【2024年最新版】どこに行く?イギリスのクリスマスマーケットおすすめ5選 みなさんこんにちは!日に日に肌寒くなってきましたがいかがお過ごしでしょうか。 この時期スーパーや街に行くとあちこちでクリスマスコーナーが目立ち、「もうクリスマ...






ブログランキング参加中!

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
上のバナーをポチッと押して、応援してね!

現在の順位はこちら!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

フランス駐在2年からのロンドン駐在1年目。二児の母。お出かけ大好き、食べるの大好き、お酒大好き。最近は、イギリス王室の歴史を調べる事と着付けにはまっています。色々な事が日本の様にスムーズに行かない海外暮らし、皆様の暮らしが少しでも楽しく、楽になる情報をお届けします。

目次